blog
ブログ
ツーリング倶楽部
ブログ | 2017/04/19
医療法人 吉翔会 かわもと相良消化器内科 には「リジュベKMS」というトレーニング施設があります。
介護予防、身体機能改善、筋トレ、痩身ダイエット等に幅広くご利用できる機材が60台設置されております。
この施設には課外クラブ(?)が存在します。
私が把握している中で一番活動されている課外クラブが「リジュベ・ツーリング倶楽部」です。
何故しっかりと活動できているかといいますとバイクに精通したスペシャリストがいるからです。
緒方さん、この方が全てコーディネートしてくださるため我々は非常にラクして最高のツーリングを
させてもらえております(ちゃんと緒方さんには許可を取って実名を出しております)。
緒方さんのバイク知識、道情報
、あちこちのグルメ情報
は的確でパーフェクト
です。
行く先々でうまい店を紹介してくれます。是非そのうちバイクグルメ雑誌
でも出版していただけたらと
思います。
今回のツーリング計画もすべて緒方さんが計画してくれました。緒方さんに感謝です。
平均年齢は40後半の「おじさんツーリング」です。
私は今から20数年前には中型バイクに乗っておりました。学生の頃です。何でも形から入るタイプでしたので革ジャン、皮パン、ブーツ
!メットにゴーグル
でなりきりバイカースタイルでした
。マフラーやハンドル等を変えたり、パーツ
を弄ったり・・・。楽しかった
本当に古き良き思い出です。当時いつも一緒にバイクを弄っていたのがT先生。
このT先生からバイクのノウハウを最初に学びました。
医学部の5年になり病院実習が始まり夜遅く帰ることが多くなり、また実習で遠くまで行かなくては
ならなくなりバイクから遠ざかりました。
医者になってからは全く乗る機会がなくなり・・・また乗りたいとかいう意識すらもなくなっていました。
ひょんなことから中年バイカーさん達とつながり・・・バイクの話をすることが多くなり・・・
徐々に徐々にバイクへの思いが再燃してきました。
一度その中年バイカーさん達とBBQした際に娘をハーレーの後ろに乗せたら・・・もう喜んで喜んで!
その娘の笑顔が忘れられず・・・それから3か月後に大型自動二輪を取得しました(この写真は昨年の8月!)
11月に大型自動二輪を取得。
20数年前に一緒につるんでバイクに乗っていたT先生も実は今も大変身近におられて・・・。
T先生も大型バイクを取得して・・・今回20年振りに一緒に走りました。
それが一番上の写真です(緒方さん、T先生も一緒です)!
T先生はトライアンフ
緒方さんはBMW
私はハーレー
今回は霧島へ行きました。
天候がいまいち良くなく昼過ぎからの出発でありました。
まほろばの里や高千穂牧場を選択してくれたのは娘とタンデムでの参加だからという緒方さんの優しさ
でしょう。
決してご自分が「高千穂牧場のソフトクリーム」を食べたかったわけではないと思います。
この年齢で乗る大型バイク大変感慨深いものがあります。
もう二度とのることはないであろうと思った大型バイク・・・今乗ると昔を思い出します。
20代の頃には子供を乗せてタンデムとか想像もしていませんでした。
一体あと何年くらいバイクに乗れるのでしょうか?
開業しましたので多分数年間は家族旅行には行けないでしょう
。
素敵なおっさん達とツーリング&子供とタンデム
最高です